2013年 04月 17日
ちょこっと西の旅(2日目)
妹の知り合いの奈良商工会議所の方たちからは吉野山の桜狩を
勧められたのですが準備不足で近場の京都になりました。
(関東の桜はとうに終わっていたので、吉野の桜は終わっていると思ってました)
帰宅時間もあるので近場をいくつか回っただけでしたが。。
妹の希望で下鴨神社。

お店が休みでみたらし団子食べ損ねました。

母方のご先祖だそうなので姉妹でお参りしてきました。
参道入り口にある澤家のあわもちはとても美味しかったです。
(私ったら食べることばかり。。(-_-;))
ここで私が見たかったのはこの灯篭。
なにしろ妖怪マニアですから。。

渡辺綱が鬼に拐わかされた際に、北野天満宮上空で鬼の腕を
切り落とし難を逃れた。
綱はこれも北野天満宮の加護のお蔭とこの灯篭を寄進したとか。
で、北野天満宮に落ちた(?)綱がどこで誘拐されたかというと
こちらの一条戻り橋。

今となっては橋の下は公園になってますがね。
もともとは様々な伝説があるところなんです。
死人が蘇った話とか前述の鬼に拐かされた話とか。
一番有名なのは陰陽師 安倍清明がこの橋の下に式神を隠していた話でしょう。

すぐ近くに清明神社もあります。
今となってはただの道路ですが、妖怪好きにとってはこんな事でも楽しかったり
します。(とくに清明ファンという訳ではないのですが、今昔物語は好きです)
こんなところでかぴばら姉妹の上方旅行はお開きに。
上方は見るところが多すぎて1泊ではとても回りきれませんな。
■
[PR]
by shinocori
| 2013-04-17 18:38
| かぴばら日記
|
Comments(0)